インテリアトレンド「ジャパンディ」和モダン照明で作り出す空間の魅力

日本を象徴とする「和」と北欧のモダンなスタイルを融合させた新たなスタイル、ジャパンディ(Japandi)。
2020年のパンデミック以来、住居スペースのデザインとプライベートスペースへの関心が高まっており、このジャパンディスタイルも国内外問わず、心地よい空間づくりの代表例として多く取り入れられています。

ジャパンディスタイルの空間を作りあげるには、シンプルさ、温かみのあるカラートーン、自然素材でできた家具や壁紙などがマストであると言われています。これらの要素は非常に重要なパーツですが、すべてを揃えるとなると非常にコストがかかってしまいます。比較的容易に取り入れることができ、空間の印象が大きく変化させる要素として注目したいのが照明です。そして日本で近年広く用いられている和モダン照明はこのジャパンディスタイルを作り出すのに適していると言えます。

この記事では、和モダン照明がジャパンディスタイルにおすすめな理由と日本ならではの素材や技術を活かした照明をご紹介していきます。
Japandiについて詳しく知りたい方はこちら

照明が空間にもたらす効果

照明は照度と色温度を組み合わせることで、空間に合わせた雰囲気を作り出すことができます。
暖色系の照明を用いると温かいリラックスした雰囲気や重厚感漂うスペースに。対照的に白色系の照明は、爽やかさで清潔感のある印象など、空間の目的や用途によって使い分けることで印象が大きく変化します。
ジャパンディスタイルの空間を目指すには、温かみを感じる灯りを意識して取り入れていくことをお勧めします。

和モダン照明がジャパンディスタイルに最適な理由

日本の伝統的な和風デザインと現代的なスタイリッシュなデザインを融合させる和モダンデザインは、様々な空間テイストやインテリアに馴染むことから万能なスタイルになりつつあります。
和モダン照明は、懐かしさを感じさせる温かみのある灯りが特徴で、今や住宅やレストラン、ホスピタリティなど多くの場面で用いられるほど人気なスタイルになりました。

日本で古くから使われてきた和紙や麻などの自然素材を用いた和モダン照明は、程よく光を和らげ温かい雰囲気を作りだしてくれます。ここにスタイリッシュや直線的なイメージであるモダンの要素が加わることで、ジャパンディスタイルにも通用する、空間がミニマルにまとまるシンプルさを表現することが可能となります。

日本でしか手に入らない、伝統工芸や素材を活用した和モダン照明

日本では昔から和紙や麻、木枠など、和室に合う素材を用いて和照明を活用してきました。この日本の伝統的な要素を上手く取り入れた和モダン照明の人気が上昇しています。

例えば、和風照明の老舗が提供する提灯と和紙を組み合わせたペンダントライトは、国産の和紙を熟練の職人が手作業で1枚1枚時間をかけて作り上げたものを使用しています。外国人デザイナーが設計した、伝統と革新が融合した和モダン照明も人気商品の一つです。

日用食器から伝統的な工芸品まで生産されている、400年の歴史を持つ波佐見焼。透けるような白磁の美しさを活かし製作された照明が空間のカラートーンと調和しジャパンディスタイルの理想的なインテリアに近づけてくれます。

職人が一つ一つ丁寧に仕上げる竹細工は日本の伝統工芸の中でも高い人気を誇っています。
表面の虎柄模様が特徴で、経年変化がほとんどない虎斑竹と、年数の経過で色合いが大きく変化する淡竹を使用し緻密に製作された照明もまた、シンプルな空間に程よいスパイスを与えてくれます。繊細かつ優美な竹細工照明が空間を彩ること間違いなしです。

さいごに

ジャパンディスタイルに最適な和モダン照明をご紹介しました。
日本の和風スタイルをジャパンディとして取り入れてみてください。

GARDE Design Magazineではプロジェクト実績の紹介、建築やデザイン、アート関連のトレンド、イベント情報を掲載しています。
プロジェクトポートフォリオやGARDE最新情報はオフィシャルサイトにて公開中です。
>プロジェクトポートフォリオはこちら
>GARDE最新情報はこちら

Scroll to Top