Trend

デザイン会社の考える、「課題解決力を高める創造的なオフィスの作り方」

オフィスのデザインは、そこで勤務するスタッフの士気を高め、顧客を含む全てのステークホルダーに好印象を持たれる為に重要な要素です。優れたオフィスデザインを実現するには自社の目標を細かく整理し包括的に判断していく必要があります。
この記事では、オフィスデザインを決める上でのヒントになるようなポイントをデザイン会社目線でご紹介します。

この記事を読んで役立つ方
▹ オフィス移転などでレイアウトを検討している方
▹ オフィスデザインの事例を参考にしたい方
▹ オフィスを企業のブランディングにも役立てたい方

デザインコンセプトの決め方

オフィスデザインのコンセプトを決める際に有効な手法としてスタッフへのヒアリングが挙げられます。現在の職場に対する意見や今後どのような機能があるべきかなど確認することで現状の課題が抽出でき、コンセプトの策定に役立ちます。また、スタッフへのヒアリングを通じて団結力・生産性の向上を図ることも可能です。働きやすいオフィスへ近づけるために様々なアイディアを活用します。

+α:企業の「色」=DNAを忘れずに

企業の「色」には2つの意味があります。

1つ目はコーポレートカラーです。企業を体現するコーポレートカラーの多くは企業ロゴと同一カラーです。エントランスを大きく飾る企業ロゴと同等のカラーを用いることでインテリア全体に統一感を与えることができます。またブランディングの観点から社内外に印象付けるためにも有効であると考えられます。

2つ目は企業の雰囲気や個性です。どの企業にも必ず色があります。働くスタッフや自社と関わりを持つ社外企業、立地や自社の文化によって形成されていくものです。新たなオフィスでどのようなスタートを切りたいかイメージしながら、オフィスデザインのコンセプトに従って、自社の個性を内装に取り入れていきます。

レイアウトの設計

①エリア分け
自社オフィスにはどのような要素が必要ですか?
執務スペースや会議室、休憩室にリフレッシュスペースなど…。必要なスペースをエリア分けし、可視化した状態にしておくとレイアウト検討時に効率的に進行できます。

+α:オフィスデザインのトレンドにも注目

近年では働き方改革が進み、働くスタッフの満足度がより向上するように、カフェスペースやバーなど、働きやすい職場を意識し取り入れている企業も見られます。このような休憩・リフレッシュスペースの拡充により業務上交流のないスタッフ同士のコミュニケーションの機会が活発となり、生産性の向上も期待できます。

また、執務スペースは固定席なのか、フリーアドレスなのかによっても必要な座席数や構造が大きく変わります。
リモートワークにも対応した企業の場合、会議室を多めに設けるという案のほかにも、電話・オンライン会議に対応した個別ブースを設置するなどやり方は様々です。

②動線
執務室から会議室、受付から会議室など、働くスタッフのみならず、配送を含む全ての訪問者の動線をも決めておくことで、レイアウト決めがスムーズに進みます。
特に来客が多く利用する会議室などはエントランス付近に配置し、社外秘情報を多く含む鍵付きキャビネットやロッカーなどはフロアの中でも最奥部や限られたスタッフが管理しやすい場所に設定すると企業のプライバシーが保たれます。
また、「人流動線調査」と呼ばれる現状のオフィスの使い勝手の分析結果を新オフィスに活かし、デザインとして導入することも有効です。

+α:安全性を検討しデザインする

オフィスデザインにスタッフの安全性の確保は欠かせません。災害時の避難経路を考慮しながらレイアウトに落とし込みます。
しかし普段から避難経路やスタッフの身の回りが整理されていなければ、デザインに反映させても安全性が確保されているとは言えません。安全性の確保と同時にオフィスがきれいに保たれるように個人ロッカーを設置する、フリーアドレスにより私的利用の誘発を防ぐなど、自社にあったやり方を検討しましょう。

デザイン事例

上記の項目が決定したら、いよいよ具体的なデザインに進みます。

GARDEではこれまでに最先端企業から老舗企業まで、多くのオフィスデザインを手掛けています。
Image Credit:SThree株式会社様

その他の事例はこちらよりご覧ください。

最後に

この記事では、快適なオフィス造りを実現すべく、コンセプトの選定方法やレイアウト検討時のポイントをご紹介しました。
GARDEでは、ブランディング・デザイン会社として、商業、オフィス、ホスピタリティ、リテールなど幅広い分野の空間デザインに携わっています。クライアントのビジョンを具現化し、卓越したデザインと機能性が結び付く空間の提案を得意としています。

移転戦略の構築から、マーケット情報のリサーチ、コストシミュレーション、オフィスビルの選定及び不動産賃貸仲介、さらにはデザイン、施工までワンストップでのサポートにも対応します。
ぜひお気軽にお問合せください。

問い合わせフォーム:
https://www.gardedesignmagazine.com/%e9%80%a3%e7%b5%a1%e5%85%88/
GARDE 公式HP:
https://garde-intl.com/top.php?lang=jp

世界的なデザインアワードにてGARDEプロジェクトが受賞

1993年から開催され、イギリスを拠点とし開催するアワードの中でも名誉ある賞として瞬く間にその地位を確立したInternational Property awards、米国ニューヨークを拠点とするIAAが主催し、クリエイティブとデザインのプロフェッショナルを顕彰するため設立され、世界でも高い知名度、認知度を誇るMuse Design Award 2023。
それらの著名な海外アワードにおいてGARDEが手掛けさせて頂いたプロジェクトが受賞を果たしました。
詳細は以下の通りです。

International Property awards 2023-2024
<アワードの概要>
International Property awardsは、不動産・不動産業界のあらゆる分野で活動する企業による最高レベルの業績を称えるため設立。英国をはじめとした、アジア太平洋やアフリカ、ヨーロッパなどの9地域に分かれ開催され、あらゆる不動産分野をカバーする経験豊富な専門家チームによって審査される。

<プロジェクト概要>
受賞プロジェクト:カンデオホテル京都烏丸六角
受賞カテゴリー:Asia Pacific > Hotel Interior
プロジェクトの詳細は以下よりご確認いただけます。
『人・デザイン・空間』#2.フランチェスコ・リストリ&錦織杏奈 – Garde Design Magazine

Muse Design Award 2023
<アワード概要>
MUSE Design Awardsは、クリエイティブとデザインのプロフェッショナルを顕彰するため世界中から約40名の審査員による審査が行われる、2015年に設立されたアワード。
主催のInternational Awards Associate (IAA)は、新しい才能や既存の才能の発掘と評価を通して業界を前進させることに深くコミットしている。

<プロジェクト概要>
受賞プロジェクト:プリンススマートイン京都三条
受賞カテゴリー:Hotels & Resorts
プロジェクトの詳細は以下リンクからご確認いただけます。
https://www.gardedesignmagazine.com/prince-smart-inn-kyoto-sanjo-jp/

GARDEでは、物件デザインが完成した後も、その空間やデザインの素晴らしさを広めることを目的に、毎年国内外のアワードへのエントリーを数多く行っております。

「iF DESIGN AWARD 2023」にて「カンデオホテル京都烏丸六角」、「プリンス スマート イン 京都三条」がWinnerに選ばれました!

世界で最も権威のあるデザイン賞のひとつ、iF DESIGN AWARD。1954年にドイツで開催されて以来、「iFラベル」は消費者やデザインコミュニティにとって、優れたデザインを示す信頼できる証となっています。世界各国から集まった国際的なデザインの専門家たちにより、客観的な審査基準に基づいて受賞デザインが決定されます。

iF DESIGN AWARD 2023において、GARDEのデザイン物件「カンデオホテル京都烏丸六角」と「プリンス スマート イン 京都三条」が受賞を果たしました。

カンデオホテル京都烏丸六角

詳しくはこちら
『人・デザイン・空間』#2.フランチェスコ・リストリ&錦織杏奈 – Garde Design Magazine

プリンススマートイン京都三条

詳しくはこちら
https://www.gardedesignmagazine.com/prince-smart-inn-kyoto-sanjo-jp/

GARDEでは、物件デザインが完成した後も、その空間やデザインの素晴らしさを広めることを目的に、毎年国内外のアワードへのエントリーを数多く行っております。

iF DESIGN AWARD 公式サイト:
iF Design – iF Design Award and its Jury panel – the iF Final Jury is finished! Thanks to all jurors!

「プリンス スマート イン 京都三条」が「2022 Kyoto Global Design Awards」においても受賞を獲得。

Kyoto Global Design Awardsは、その年のデザイントレンドに貢献した世界の優れたデザイナーを顕彰し、デザイン界に友好的で共栄的なエコシステムを構築するために設立された国際的なデザインアワードです。
Kyoto Global Design Awardsの受賞者は、GSA(Global Summit Association)国際評価委員会と連携し、厳正な審査を経て選出されます。

そんな2022 Kyoto Global Design Awardsにおいて、「プリンス スマート イン 京都三条」がRestaurant / Hotel / Bar 部門での受賞を果たしました。

プロジェクトのエントリー概要を紹介します。

プリンス スマート イン 京都三条
・カテゴリー:Restaurant / Hotel / Bar
・コンセプト:
メインスペースのデザインテーマは、「温故知新」。コンクリートやデッキプレートなどの無機質でモダンな工業素材に、裸照明や製材から100年以上経った古材のビッグテーブルなどの素材や調度品をミックスし、京都が育んできた長い時間の経過を温もりと懐かしさ、そして京都の持っている新しさを許容し発展させていく未来を表現しています。それはアプローチから表現されており、伝統的な町家を現代的にアレンジしたファサードを抜けると、外部の光や視界をやさしくコントロールする「のれん」を設置することでこのホテルへの期待感を高める工夫をしました。

プロジェクトの詳細は以下リンクからご確認いただけます。
https://www.gardedesignmagazine.com/prince-smart-inn-kyoto-sanjo-jp/

GARDEでは、物件デザインが完成した後も、その空間やデザインの素晴らしさを広めることを目的に、毎年国内外のアワードへのエントリーを数多く行っております。

Kyoto Global Design Awards公式サイト:
https://www.kgd-a.org/en/kyoto-global-design-awards

「16th International Design Awards」にて「カンデオホテル京都烏丸六角」、「プリンス スマート イン 京都三条」が受賞しました!

International Design Awardsは、建築、インテリア、プロダクト、グラフィック、ファッションの各分野における優れたデザインの先見性を認め、称え、促進し、新たな才能を発掘することを目的とした国際的なアワードです。
評価プロセスは、新しい創造的、技術的、社会的、経済的、環境的要件に適応される様々な審査基準に基づいて行われています。

そんな16th International Design Awardsにおいて、「カンデオホテル京都烏丸六角」がSilverを、「プリンス スマート イン 京都三条」がHonorable mentionを受賞しました。

各プロジェクトのエントリー概要を紹介します。

カンデオホテル京都烏丸六角
・カテゴリー:Interior Design-Renovation
・コンセプト:
伝統建築である“旧伴家住宅”そのものの尊さを宝石の輝きにたとえ、要所にビジュー(宝石)を思わせるきらびやかな装飾を施しました。このきらびやかな装飾は、京都の伝統工芸品や装飾品を現代風にアレンジしたもので、伴家住宅の新しいカラースキームを彩る「ビジュー」となります。
歴史的建築物や歴史的面影が多く残る周辺環境に馴染み、調和するデザインをかなえるため、和風建築の特徴である直線を活かしつつ、パターンにはトラバーチン色や暖かさのあるピンクブロンズのディティールを組み合わせることで意外性のある洋風デザイン空間に仕上げました。

プリンス スマート イン 京都三条
・カテゴリー:Interior Design-Hotels & Resorts
・コンセプト:
メインスペースのデザインテーマは、「温故知新」。コンクリートやデッキプレートなどの無機質でモダンな工業素材に、裸照明や製材から100年以上経った古材のビッグテーブルなどの素材や調度品をミックスし、京都が育んできた長い時間の経過を温もりと懐かしさ、そして京都の持っている新しさを許容し発展させていく未来を表現しています。それはアプローチから表現されており、伝統的な町家を現代的にアレンジしたファサードを抜けると、外部の光や視界をやさしくコントロールする「のれん」を設置することでこのホテルへの期待感を高める工夫をしました。

GARDEでは、物件デザインが完成した後も、その空間やデザインの素晴らしさを広めることを目的に、毎年国内外のアワードへのエントリーを数多く行っております。

International Design Awards公式サイト:
About | International Design Awards™ (idesignawards.com)

Scroll to Top