Project

南昌JOY CITY:デザイナー大畑雄が語るラピュタのデザインコンセプト

経済成長と共に進化する都市、南昌。革新的なインフラや商業施設が整備される一方で、伝統的な文化や芸術を大切に守り続けるこの街は、より豊かな街へと発展する注目のエリアです。GARDEは、2025年5月竣工予定の新たな商業施設「南昌 JOY CITY」の全館室内設計、館内コーディネートを担当し、南昌の未来を象徴する空間づくりに挑みました。

南昌JOY CITYプロジェクトのデザインを手掛けたのは、数々の中国国内外の商業施設を手掛けてきた実績を持つチーフデザイナー、大畑雄。これまでにも蘇州JOY BREEZEのデザインを担当し、今回が2つ目のJOY CITYの全館室内設計となります。今回は、大畑が南昌JOY CITYに込めたデザインの思いや挑戦について話を聞きました。

プロジェクト全体のコンセプトは「南昌を『雲』と『希望』でつなぐ空間デザイン」

大畑「南昌JOY CITYは、南昌というエリアの特性を深く掘り下げ、その魅力を最大限に引き出し、それを多くの人に感じてもらうことを目指した商業施設です。南昌市は中国の内陸部に位置する、発展途上の都市です。その歴史は古く、江南の三大名楼とされる滕王閣(とうおうかく)を有する国家的な景勝地として有名です。

今回のコンセプトは、唐代代表的詩人・王勃が詠んだ「滕王閣の序」の一説にある「青雲之志」に着想を得て、地域の文化や歴史を重視したデザインを構築しました。この詩に込められた「徳を備え、高い意識を持ち、社会や世界を豊かにする」という精神が、プロジェクト全体のストーリーの核となっています。

プロジェクトのテーマは「ラピュタ」。雲を象徴とした壮大な空間デザインを展開し、人々が集い、憩い、楽しむことのできる“理想の場所”を目指しました。
例えばはじめはコミュニティーとして訪れた南昌JOY CITYが、いつの間にか自分のお気に入りの場所になり、そして大切な人といきたい場所になる、そんな空間になればと願っています。

また、広大なモールの動線計画にも徹底的にこだわり何度もシミュレーションと分析を重ね、訪れる人々が快適に過ごせる空間を実現しています。モールは他階層や対面通路の店舗にも興味を持ってもらうことが大切なので、今回は『死角がなく、様々な位置から店舗を見渡せること』にも気を配りました。

このプロジェクトは、2021年のコロナ禍を経て中国経済が厳しい状況にある中で、地域の新たな活性化の象徴となることを目標に掲げていました。南昌JOY CITY、地域に新しい活力をもたらすランドマークとして、多くの人々に愛されることを期待します。」

デザインコンセプト:「雲」をテーマにした心躍る空間づくり

続いて、プロジェクトテーマの「ラピュタ」を象徴する特徴的なデザインについて聞きました。

大畑「各アトリウムやエントランスに明確な特徴を与えることで、それぞれがユニークな位置付けを持つよう設計しました。広いモールだと自分の現在地を把握するためにも、デザインの変化が役立ちます。
さらに、施設全体に一貫して取り入れられた雲をモチーフにしたデザインは、柔らかな形状や質感を特徴としており、訪れる人々が歩くだけで心地よさを感じられる癒しの空間を考えました。

JOY CITYは中国全土に展開するショッピングモールブランドです。開発当初はデザイン重視・コスト度外視の面もありましたが、近年はコストコントロールの為にデザイン標準化を行い、ブランドとしての統一されたデザインと施設ごとの特徴的なデザインの融合に着手しました。最新施設である三亜、厦門、南昌では、この「デザイン標準化」が適用されていますが、この”統一的と特徴的の両面を1つのコンセプトで表現する”というバランスに難しさを感じつつ、挑戦してきました。南昌JOY CITYは、その細部まで考察したデザインが、訪れる人々に特別な体験として伝わり、地域のランドマークとなって欲しいと思います。また、この施設がデザイン性維持とコスト削減を両立させた新基準施設として、JOY CITYモールの成功事例となる事を願っています。」

デザイナー大畑メッセージ:愛される空間を目指して

私たちが目指すデザインは、単なる建築物ではありません。それは、地域の人々にとって心の拠り所となり、訪れる方々が日常を離れてリフレッシュできるような空間です。コロナ禍を経て、多くの人々が心地よく過ごせる場所を求めるようになった今、南昌JOY CITYは地域に寄り添いながら、人々の心に残る特別な存在となることを目指して設計されました。「ここで過ごす時間が癒しと活力をもたらすものになるよう、細部に至るまで徹底的にこだわりました。

私たちデザイナーは、常に時代や地域性に応じて進化し続ける責任があります。
JOY CITYのようなプロジェクトを通じて、人々の暮らしをより豊かにする空間をこれからも創造していきたいと考えています。

担当デザイナー

大畑 雄
デザイン事業部 デザイン課 チーフデザイナー
中国にて、長期に渡り大型商業施設の設計や現場監修に携わった後、香港事務所、アジアパシフィック事業部に所属。中国の大型商業施設・大悦城や、マレーシアのPARKSONデパートメントストアの環境デザイン、天河城の最新商業施設ブランド・粤海天地等、幅広く実績を積み上げ、概念設計から設計監修まで携わっている。2021年より東京本社に戻り、引き続き中国物件を中心に従事している。

施設概要

名称:南昌JOYCITY
所在地:南昌市西湖区朝阳新城,云锦路以北,抚生路以西,金环路以南
建物竣工予定時期:2025年5月予定
事業主: 大悦城控股(Joy City Property)

GARDE Design Magazineではプロジェクト実績の紹介、建築やデザイン、アート関連のトレンド、イベント情報を掲載しています。
プロジェクトポートフォリオやGARDE最新情報はオフィシャルサイトにて公開中です。

>プロジェクトポートフォリオはこちら
>GARDE最新情報はこちら

GARDE For「PLACE171」 洗練されたアートで迎えるモダンな空間芸術と空間デザインの調和

伝統と革新が共存する特別な街、銀座を望む有楽町の高層ビル内このオフィスは存在します。高級ブランドが軒を連ねる並木通り、歴史ある百貨店やモダンな商業施設、そして四季折々の景観が融合するその様子は、訪れる人々を魅了してやみません。

今回GARDEは2018年にデザインを手がけたPLACE171オフィススペースの新デザインコンセプト立案から、基本計画、基本設計、設計監修を手掛けました。

16点のアートオブジェで迎えるレセプションエリア

レセプションエリアは、訪れる人々に最初の印象を与える重要な空間です。この場所では、計16点のアートオブジェがゲストを迎えます。まるでスピークイージーを思わせるその空間の中央には、天井から吊り下げられたシャンデリアと黒電話が印象的に配置され、ノスタルジックな雰囲気を漂わせながら空間全体を象徴する存在となっています。
さらに、デザインと照明のコントラストによって、訪れる人々を自然と奥へと誘導する、ダイナミックな視覚体験を生み出しています。

シックでモダンな2つのラウンジスペース

ラウンジスペースは、コンクリートの質感が残る壁がインダストリアルな雰囲気を演出しています。滑らかな曲線とブラックを基調としたデザインのバーカウンターや、重厚な大理石調のテーブルと黒の椅子が空間に高級感を与えつつも、カジュアルな会話からフォーマルなビジネスシーンまで様々なシチュエーションに適応するように設計されています。

また、天井や壁に施されたLEDラインライトを点灯すると、赤や青の人工照明が日中とは異なる優艶な空間を演出し、新たなコミュニケーションのきっかけを生むことが期待されます。

暖かさと寛ぎを生む暖炉

ラウンジスペースで特に空間を引き立てる存在となるのは、中央に配置された暖炉です。
黒を基調としたシンプルでスタイリッシュなデザインが空間全体のシックな雰囲気に調和し、インテリアとしての美しさに加えて、人々の心をほぐすリラックス効果も備え、訪問者が一息つける安らぎの空間を演出しています。この暖炉の演出は火を使わず水蒸気にLED照明を当てる事で炎と全く同じ効果を生んでおり、冬場のみならず全シーズン通じて使用が可能で、室内の保湿にも貢献しています。

代表の山本氏と事業パートナーであるデュアルラインの吉川氏は新オフィスについて、新たなコミュニティが生まれる場にしていきたいと語ります。
「コロナ禍以降、リモートでのコミュニケーションが一般的になりましたが、やはりオフラインの場で社内外の皆さんと直接お会いすることで生まれるご縁も数多くあることを実感しています。新オフィスでは、印象的なエントランスで皆様をお出迎えし、ラウンジスペースでは暖炉を目と耳で感じながら会話を繰り広げていく…。そんな、一度訪れた人がまたここに来たいと思えるような空間をGARDEにデザインしてもらいました。オフィスでこれから皆さんとお会いできることが楽しみです。」

デザイナーコメント

「今回の新デザインでは、オフィスの機能性をしっかりと維持しつつ、洗練された妖艶さと創造性を兼ね備えた空間を目指しました。TPOに応じて柔軟にオフィスの表情を変えられるよう、照明計画、素材や什器のデザインには特にこだわり、シーンごとに異なる雰囲気を演出できる設計にすることで、実用性だけでなく、感性に響く体験を提供できる空間に仕上げました。
天井や床には特殊塗装の専門チームの協力を得て、色彩や質感など他にはない唯一無二の芸術となるよう仕上げています。
新デザインのオフィスが、人々をつなぎ、新たな出会いや可能性が生まれる場所となることを願っています。」

デザイナープロフィール

三沢 紳一郎
美術大学卒業後、仏最大のラグジュアリーコングロマリットの日本法人入社。以降25年以上、同グループ内の4ブランドにおいて空間演出やデザインに関わる経験を積み、仏コスメブランドでトレードマーケティング責任者を経て、国内ファッションブランドのクリエイティブディレクターに就任。数百円の雑貨から数千万円の宝飾品まで幅広い商材のデザインや空間演出、広告、ブランディングコンサルタントへの対応を強みとしている。
GARDE 入社後、マーケティング/PR ディレクターとして、自社のみならず顧客のブランディングや各種クリエイティブソリューションを提供している。

施設概要

名称:PLACE171
所在地:東京都千代田区有楽町1丁目7-1 有楽町電気ビル南館15階
竣工時期:2024年11月
事業主:Due diligence&Deals co.

GARDE Design Magazineではプロジェクト実績の紹介、建築やデザイン、アート関連のトレンド、イベント情報を掲載しています。
プロジェクトポートフォリオやGARDE最新情報はオフィシャルサイトにて公開中です。
>プロジェクトポートフォリオはこちら
>GARDE最新情報はこちら

日本初上陸ヨーロッパ発のウェルビーイング・ライフスタイルブランド「リチュアルズ」国内1号店「リチュアルズ青山店」オープンにGARDEが参画

日常のルーティンをより豊かな時間に変えるライフスタイルを提案するウェルビーイング・ライフスタイルブランド「リチュアルズ」。
待望の日本第1号店「リチュアルズ青山店」が2024年9月19日(木)にオープンしました。
このプロジェクトにてGARDEはローカルアーキテクト、施工を担当させていただきました。

立地に合わせて独自にデザインされたリチュアルズの店舗。リチュアルズ青山店の特徴は、ブランドのDNAと日本の洗練されたテイストとの調和です。
アジアの花と鳥の手描き模様が施されているファサードは、アムステルダム国立美術館との特別なパートナーシップを記念して制作された、リチュアルズの「アムステルダム コレクション」のデザインが採用されています。

詳しくは以下URLよりご覧いただけます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000147627.html

リチュアルズ青山店

住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-5 KYビル
営業時間:11:00~20:00
TEL:03-5468-1701

リチュアルズについて

ビューティ・ラグジュアリー業界における社会的・環境的影響の継続的な改善に専念しているリチュアルズ。ボディ、バス、ホームケアをひとつのブランドに統合した第一人者として、リチュアルズは日常のルーティンをより有意義な時間に変えるというライフスタイルを提案している。古くからの伝統にインスパイアされた各製品は、リラックスした時間を提供。ボディ、バスおよびホームコレクションの幅広い商品ラインナップで、リチュアルズはウェルビーイングな時間とともに豊かな世界へと誘う。同ブランドは天然由来成分処方と、詰め替え可能、リサイクル可能、またはリサイクル材料で作られたパッケージングへの進化を目指している。

公式オンラインショップ:https://www.rituals.jp
Ritualsブランドブック:https://qr.paps.jp/FUJJn
Instagram公式アカウント:@ritualscosmeticsjp
https://www.instagram.com/ritualscosmeticsjp/

GARDE Design Magazineではプロジェクト実績の紹介、建築やデザイン、アート関連のトレンド、イベント情報を掲載しています。
プロジェクトポートフォリオやGARDE最新情報はオフィシャルサイトにて公開中です。
>プロジェクトポートフォリオはこちら
>GARDE最新情報はこちら

GARDE For「西武池袋本店」グランドリニューアルオープン

2025年夏にグランドリニューアルオープンを予定している、西武池袋本店。
常に時代の最先端を担ってきた西武池袋本店は、「INCLUSION (インクルージョン)」をテーマに、現代の多様で柔軟な時代性に合わせ、「婦人」と「紳士」両方のカテゴリーが同一の店舗内に広く展開される仕様に切り替わります。

旧来の、婦人フロアと紳士フロアが分かれていた伝統的な“デパートメント(区分された)”ストアから脱却し、池袋を訪れるさまざまなお客さまが、友人、カップル、ご家族で一緒にショッピングを楽しめる、自由で開かれ、かつ統一した空間でお迎えします。

今回の全面改装プロジェクトでGARDEは全館の基本計画(内装・外装を含む)を担当させていただきます。

改装後の全館および各フロアは、「MAISON (メゾン)」(フランス語で家・建物という意味)を建築デザインコンセプトとし、上質との出会いに相応しい「クラス感」と「洗練」、そして「アート」という3つの要素によって構成された空間に生まれ変わります。

リニューアルオープンに関する詳細は以下リンクよりご覧いただけます。
https://www.sogo-seibu.co.jp/pdf/20240610_01.pdf

店舗概要

名称:西武池袋本店
所在地:東京都豊島区南池袋1-28-1
オープン予定 :2025 年 1 月から段階的に実施
売場面積 :約 48,000 ㎡
ショップ数 :約 380 ショップ予定

今後のオープンスケジュール

地下 1・2 階、3 階(デパ地下・コスメ) :2025 年 1 月予定
1・2 階、4 階~6 階(フレグランス・宝飾・時計・ラグジュアリー):2025 年春予定
7・8 階(ファッション・雑貨・催事場・アートサロン) :2025 年夏~秋予定

GARDE For「クレヴィア荻窪」今と昔が調和するレトロモダンな共用スペースを提供

ファッションからグルメまで、駅前の大型商業施設と8つの商店街がひしめく活気あるエリア荻窪。
都心直結の4路線が利用可能な荻窪駅徒歩4分に位置し、駅前の賑わいと邸宅街の静けさが交わるこの場所に、多様なライフスタイルに対応するプランを備えた「クレヴィア荻窪」が2024年3月に竣工しました。

GARDEは、今と昔の調和を基軸に、共用スペースの基本計画、基本設計、実施設計、FF&Eコーディネーション、アートコーデイネートを担当させていただきました。

デザインコンセプト:「オギクボモダーン」

荻窪は歴史の積み重ねと新たな文化の創造によって育まれた街です。
130年を迎えた荻窪駅の周辺は昔から変わらない雰囲気を感じさせつつも、トレンドや立地、そこに住まう人々に合わせ新しいものが取り入れられてきました。懐かしさと新しさの共存が今の荻窪を造り上げています。

東京近郊の別荘地として、「西の鎌倉・東の荻窪」と称されたこの地には、太宰修や与謝野晶子などの多くの文化人が移り住み、現在も邸宅が並ぶ高級住宅地として知られています。

この相反するシティ感と邸宅感という2つの顔を「オギクボモダーン」というスタイルでデザインに落とし込み表現しました。

デザインポイント①:風除室

風除室はアプローチから同じ床と天井仕上げを連続させることで一体感を演出。自動ドアを抜けると壁掛けのアートがグレード感を醸し出します。メールコーナーには、シンメトリーなデザインを施すことで、機能としては隠したい部分もデザインとして活かすことができました。

デザインポイント②:ラウンジスペース

エントランスから続く共用スペースは、ゆったりと過ごすことが出来るラウンジエリアとして計画しました。友人と一緒に語らったり、一人本を読み耽ったり。荻窪駅の喧騒をよそに隔てられた先へ一歩踏み入れると、思い思いに過ごす贅沢な時間が待っています。

共用スペースの中でも入り口すぐにそびえ立つ柱は、デザインに馴染むよう柱に沿ってベンチを配置することで方向性が決定。さらに建築デザインのゲートでも使用されているL字の意匠を取り込むことで、シティ感と邸宅感という2つを繋ぐイメージからシームレスなデザインを生み出しています。

御影石を細く切って並べたような壁面造作は、重厚感とディテール感が共存したここにしかないアートピースのようなデザインに。アシンメトリーにすることで、フォーマルさとカジュアルさが両立したホテルライクな空間に仕上げました。

デザインポイント③:アート

シティ感や邸宅感との対比を取り入れるため、石の対比でもあり尚且つ、艶感やしなやかなラインが石の壁を背にした際により映える金属製のアートを提案しました。先述したL字の意匠をモチーフに縦横で表現した規則性のある形を積み重ね、そしてそれらが大きく形成することで、有機的な力強さを備え未来に向かって住人の方々の飛躍を象徴するような思いを込めています。

受け継がれてきた風情ある町並みや豊かな緑、時代とともに賑やかになった商店街と駅前商業エリアなど、長きに渡って人々の生活を支えてきた荻窪の街。
今と昔が調和するレトロモダンな雰囲気の「クレヴィア荻窪」共用スペースは、そのような街の特徴を反映させています。
懐かしさの中にも品格や高級感を感じる空間で、住人の方々のライフスタイルに合った使い方を楽しんでいただきたいです。

担当デザイナープロフィール

錦織 杏奈
デザイン事業本部 大型デザイン課 デザイナー
英国で内装建築を学びMAを取得後、2017年GARDEに入社。京都カンデオホテル、大阪新規ホテルはコンセプト立案、基本設計、実施設計まで携わる。英国で学んだ内装建築技術を生かしホスピタリティデザインを中心に国内外問わず様々なプロジェクトに参画している。

施設概要

名称:クレヴィア荻窪
所在地:東京都杉並区天沼2丁目4番6号
建物竣工時期:2024年3月
事業主:伊藤忠都市開発株式会社
クレヴィア荻窪公式サイト:https://www.itochu-sumai.com/ogikubo/

GARDEがこれまで手掛けたプロジェクトはこちらよりご覧いただけます。

Scroll to Top